最初の卵(後)
目が覚めた。 壁に凭れてベッドに座り、昔のことをもっと思い出そうとした。 一度だけ会った“新しいお父さん”は、想像していたより若く見えた。でも、お面のような、不自然に皺だけのない顔だった。 オレンジのスタンドがたったひとつともるだけの暗い部屋、本棚に覆われた壁、雑然と積まれた書きつけの束、埃とたばこと珈琲の混じりあった匂い。 その部屋で長い話を聞いた気がする。話はとりとめがなく、夢の中で耳にする見知らぬ人の呟きのようだった。それでもかろうじて分かったのは、今戦争をしていること、じきにこのあたりも危険になるということ、世界中が戦争をしているから逃げる場所はどこにもないこと、だからわたしはの地下の部屋に隠れなければならないのだ、ということだった。 「そこなら絶対に安全だ」とお父さんは頷いた。そして、「お前を守ることが、ひいてはこの世界を守ることなのだよ」と付け加えた。白い手の女性はわたしを抱きしめて少し泣いた。 それからわたしは彼女に連れられて長い階段を降り、厚い小さな戸をくぐり、青いスツールの置かれたこの部屋に入れられた。後ろで錠が下りた。屋敷のときよりは軽い音だった。 それからはずっとここで暮らしている。与えられたものを食べ、届けられるものを読み、日に三度の水薬を飲み、部屋を満たす夏草の香りの中でぐっすり眠った。 ここに来たばかりの頃、幾度か弱い揺れを感じた。どこかに爆弾が落ちたのだろうか。それとも地震だろうか。でも、ここが安全なのはどうやら本当らしかった。 これ以上考えても仕方がない。わたしは部屋を調べることにした。空腹に耐えつつ起き上がり、四方の壁を撫でまわし、櫃の中を探り、床を隅から隅まで叩いたり押したりした。 スツールの、上から指三本分のところに細い継ぎ目が見つかった。継ぎ目に合わせて爪をずらすと隙間ができた。指を差し入れ、重い蓋を持ち上げた。 中には水の瓶と、紙袋と着替えが入っていた。袋の中はビスケットとドライフルーツとチョコレートだった。 わたしは拍子抜けしてその場にぐったり座り込んだ。それからともかく水を飲み、ビスケットの包みを剥いて数枚口にした。チーズ味のビスケットはぱさぱさしていて幾度も喉に詰まったが、水で流し込むとともかく力はついた気がした。残りはとっておこうと思った。 それからシャワーを浴び、櫃の中の着替えを無視して箱...